六甲山牧場のアクセス方法。電車とバスでの行き方超オススメコース!
六甲山牧場の行き方はいくつかありますが、景色も楽しめるコースで選ぶと、JR灘駅から出発している坂バスに乗って、摩耶ケーブルと摩耶ロープウェー、六甲摩耶スカイシャトルバスを使ったルートが一番オススメです。
坂バスは、阪急王子公園駅の近くにもバス停がありますので、阪急電車を利用する場合は、阪急王子公園南バス停から乗車すると良いですね。
火曜日は摩耶ケーブルとロープウェーが休みなので気を付けてください。
ちなみに、早く行きたい人は、阪急六甲駅から出発している、阪急バスの六甲山牧場直通バスに乗るのが良いでしょう。ただし土曜、日曜しか運行していません。
他には、神戸市バス16系統と六甲ケーブル、六甲山上バスを利用して六甲山牧場に行くルートもあります。
JR灘駅構内
JR灘駅の改札は1か所だけです。改札を出たら右方向へ進みます。
改札を出て南方向へ進むと、左右両側に階段があるので、左側の階段で下に降ります。
坂バス
階段を降りると、坂バスのJR灘駅前バス停がありますので、ここからバスに乗ります。運賃は先払いで、一律210円。子供は110円。両替機あり。
摩耶ケーブル
坂バスに乗ったら、摩耶ケーブル下バス停で下車します。バス停からすぐ近くに摩耶ケーブルの乗り場があります。
駅構内には掬星台からの夜景が紹介されていました。夜景を見たことありますけど綺麗です!
摩耶ケーブルの時刻表。季節によって時刻表が変更します。
下ってきたケーブルカーとすれ違う
摩耶ケーブル虹の駅に到着したらロープウェーに乗り換えます。
乗り換え途中に展望台があってここからも神戸の街を一望できます。
摩耶ロープウェー
摩耶ロープウェー虹の駅から乗ります。
ひこぼしという名前がゴンドラについています。
ロープウェーからの景色がとてもきれい!ロープウェーに乗る時は必ず後ろに陣取ること。神戸の街を一望できる特等席だから。
下を見ると木々に映し出されたロープウェーの影が小さくてカワイイ(笑)。
掬星台
摩耶ロープウェー星の駅で降りるとすぐ目の前が掬星台です。
六甲摩耶スカイシャトルバス
摩耶ロープウェー星の駅を出て左方向へ歩くと、摩耶ロープウェー山上駅バス停にたどり着きます。徒歩1分くらいなのですぐにわかると思います。
掬星台の眺めに気を取られて道順写真を撮り忘れました(笑)。ごめんなさいね。
バスが到着しました。
六甲山牧場までの運賃は280円。子供は140円。
バスを降りるとすぐ目の前が六甲山牧場の入り口です(^▽^)/
以上、六甲山牧場までのアクセス方法でした。
スポンサーリンク
こちらの記事もオススメ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません