ブログの悪質なコメントの対処と気が収まらない時の対処法

ブログを続けていると言葉遣いが非常に悪い人がコメントを付けてくることがあります。

高圧的、攻撃的な口調がそれにあたります。

スポンサーリンク

悪質なコメントの対処法

こうしたコメントが付いた時、どうすればよいのか?

答えは『無視する』です。

よく考えて欲しいのですが、反論することで、コメントをした人とブログ管理人との関係は良くなるでしょうか?

良くなりません。むしろ悪くなります。

反論をすると火に油を注ぐことになり、コメント欄で言い合いののしり合いになってしまいます。

そうなると損をするのはブログ管理人側です。

従って、管理人に対し悪質なコメントを付ける人は相手にしない方が良いのです。

そして、コメント欄は承認制にしておくと安心です。

承認制にしておけば、悪質なコメントを残してもブログには表示されず管理人の手でゴミ箱に処分することができるからです。

気が収まらない時の対処法

反論して、お互いに幸せな感情が生まれてきますか?と、自分に問いかけて見てください。

おそらく幸せな感情とは程遠い感情が生まれてくると思います。

そうした感情が生まれる場合は『このコメントは私を不幸にするから関わらないでおこう』という風に自分に言い聞かせることです。

そして、反論をどうしてもしたい場合、メモ帳に悪質なコメントを残した相手に対して反論を書きます。そして、反論を書いたメモ帳をゴミ箱に捨てればオッケーです。

ブログは自分自身を幸せにしてくれるツールです。幸せを生み出さない文章は決して書かない事を心がけましょう。

1:コントロール+uを押すことでソースが表示されます。

2:ソース画面でコントロール+fを押して検索窓を呼び出します。

3:検索窓に『http:』と入力しエンター。

4:ソース内の『http:』部分がハイライトされるのでその個所を修正する。

以上です。

この絵はイタリアングレイハウンドという犬の写真を見ながら私が描いたものです。

好きなものに囲まれたいという思いからボールペンを手に持ち描き始めました。

おそらく『下手やなw』と思ったと思います。

それでいいんです。私自身も『下手やなw』と感じましたから。

そして私は自分で描いた絵を見て『下手だからこそ面白い』と言うことに気づきました。

ですが、絵を描く人に限らず多くの人は『下手』という言葉をネガティブなものと定義づけています。

だから、下手な絵を見ても素直に『下手』と言わず、何とかしてそこから良いところを見つけ出そうとします。

下手すぎて辛いという事はつまり『下手なものはダメで価値がない』という事を信じているからつらくなるんです。

そうではないんです。

下手でも価値がありますし、価値を生み出せます。

そして『今の自分だからこそできる事』を考えることが大切なんです。

例えば、ギャンブル漫画家の福本伸行さんの絵ははっきり言うと下手です。

しかし、福本伸行さんの漫画は面白いです。なぜかというと、心理描写を読者に届けているからです。

下手でも反応が得られるために何ができるのか?を考えているわけです。

その結果、実写映画にもなりました。反響があったからそうなったという事です。

絵はあくまできっかけでしかなく、人の心に何を届けたいのか?が、重要な要素となってきます。

週刊漫画を見ていると分かりますが、絵が上手でも面白くない漫画は打ち切りになります。

そうかと思えば大して上手くもない絵なのに長続きしている漫画もあります。

なぜなのか?

それは、読み手に感動であったり、夢であったり、勇気であったり、何らかの価値を届けているから反応が得られ、結果として連載が長期化しているのです。

例えばこの漫画を読んでみてください。

ツイッターで投稿された漫画なのですが、リツイートとイイネの数が凄いことになっています。

私が今まで見てきた上手な絵と比べると見劣りする絵です。

しかし、この漫画には様々な共感を読み手に届けているから、これほど沢山の反応があるのです。

もし大きな反応を得たいのなら、絵が上手にならなくても絵の中に共感できるストーリーを組み込んであげれば反応は大きくなります。

ツイッターで投稿された漫画では『私は何のために生きているのだろう』と多くの人たちが抱えている飢餓にも似た悩みに切り込んでいます。

この犬は、盲導犬として役に立たないというレッテルを貼られたが、盲導犬として必要とされる人と出会ったことにより、自分の居場所を見つけることができました。

今、絵が下手でつらいと悩んでいる人は、役に立たないとレッテルを貼られた盲導犬のように自分で自分の良さを理解できていないだけだと思うのです。

絵が下手でつらいのなら、手を休めて、絵を描くことで誰にどういう価値を提供できるのだろうか?を考えることが大切です。

私は過去に、絵を描くことが好きな友人がいました。その彼も同じく下手なことで悩んでいました。

彼は、本当に絵が上手でどこが下手なのか?全く分かりませんでした。その時に私は彼に伝えました。

もし今、自分の絵が下手だと思っているのなら、これからまだまだ成長するという事。

畑に種を植えると芽が出てくるけれど、それまでの間は真っ暗な土の中にずっと居続けているんだよ。

その間、誰の目にも触れることはないけれど、確実に成長をして行ってる。

その結果、地上に芽を出しさらに成長し花を咲かせて人を呼び寄せられるようになる。

だから、今誰の目にも触れられずに辛く苦しい思いをしているのなら、まだあなたは芽だということ。

このまま絵描きとして活動を続ければいつかきっと芽は出るし沢山の人から称賛される未来が訪れる。

自分の未来を信じて絵描きとして頑張って。

このように伝えました。

絵が下手でつらいのなら成長の途中。辛いのは当たり前。その苦難の中をいかにして自分で自分に水を上げられるか、肥料を上げられるかが大切。

そして今、誰にどのような価値を届けたいのか?これを考えるいい時期だと思います。

最後に、私が最近感銘を受けた言葉をお伝えして締めくくりにします。

『頑張れ炭治郎頑張れ!俺は今までよくやってきた!俺はできる奴だ!そして今日も!これからも!折れていても!俺が挫けることは絶対にない!』

鬼滅の刃という漫画の主人公『竈門炭治郎』のセリフです。

勇気が出てくる言葉だと私は感じました。

そして、意外なことに、子供がきっかけで読み始めた親がこの漫画にどっぷりはまっている人も多いんです。

どうしてなんでしょう?

この漫画はたくさんの人から愛されている漫画なのですが、そうなった理由は『人の感情を呼び起こす』描写がされているからだと私は考えています。

下手でもいい。絵を見た人に何を届けるのか?によって鬼滅の刃のように大きな反響を呼ぶことになるでしょう。

幸せとは自分自身の存在の事を言う。

これを証明するのは簡単だ。

生まれて間もないころの写真や幼いころの写真を見て欲しい。

その写真に写っている自分を撮影したのは誰なのか?をよく考えて欲しい。

おそらく自分の父親か、あるいは母親のどちらかのはずだと思う。

とはいえ、写真に写っている子供の頃の自分の姿を見ても、その時の記憶を思い出すことはできないかもしれない。

私も自分の幼かった頃の写真を見てもどこで撮影されたものなのか全く覚えていない。

だが、それを撮影した親にとって、写真に写っている自分の存在こそが幸せそのものであることに気づくことは誰にでもできるはずだ。

自分の存在こそが親に『幸せを感じさせている存在』だったのだ。

つまり、自分という存在は意識するしないに関わらず幸せそのものなのである。

だから、幸せ探しだとか、幸せの追求だとかをする必要は全くない。

自分自身こそが幸せなのだと気付くだけで幸せはいつでもここにあると感じられるのだ。

今この瞬間から。

自分自身が幸せそのものであることに気づけないものは幸せを探し続けてしまう。

しかし、探しても見つかるはずがないのである。自分自身の存在が幸せなのだから。

素敵な人と結婚をすれば幸せになれるはず。

お金をたくさん稼げば幸せになれるはず。

自分自身こそが幸せであることに気付かぬものは、自分以外の何かに幸せを投影しようとする。

結婚をして幸せを感じられるものは、自分自身こそが幸せであることを知っているから。

お金を稼いで幸せを感じられるものは、自分自身こそが幸せであることを知っているから。

自分が幸せそのものであることを知らぬものは、結婚をしてもお金を稼いでも幸せを感じることなんてできるわけがない。

なぜなら、自分自身という肉体を与えられている事こそが人生における最大の祝福であり幸せなのだから。

自分を幸せな存在と考えられないものがどうしてそれ以外のものに幸せを感じられるというのか。

感じられるわけがない。

自分自身の肉体を与えられこの世に生まれ落ち生きている事こそが幸せだと言うのに。

自分自身こそが幸せだと感じられるようになれば、何に幸せを感じられるのかが分かってくるようになる。

私の場合は犬だった。自分の存在こそが幸せなんだと気付いてからツイッターのこの漫画と出会った。

この漫画を読むことで、今まで抱えていた自分に対する無価値感が癒され、何のために生きているのかに気づかされた。

私は何のために生きているのかと言うと『幸せを感じるために生きている』のだ。

これを読むまで犬は特に好きでも何でもなかったが、これがきっかけで犬の動画を見るようになっていった。

そうすることで犬って幸せを感じさせてくれる動物なんだなぁと思うようになっていった。

このように、幸せ(自分)に寄添っていくと、思いもしなかったことに幸せ(自分以外の存在)を感じられるようになってくる。

だから、今すぐに幸せ探しを止めて、親に撮影してもらった子供の頃の写真を今すぐに探し出し『自分の存在こそが幸せだ』と実感したほうが良い。

自分の人生を幸せに満ちたものにするために。

2020年1月18日に放送されたニッポン視察団で外国人が選んだ東京名所ランキングトップ10が発表されました。

番組を見られなかった人のために、10位から1位まで順番に紹介します。

スポンサーリンク

10位 明治神宮ミュージアム

天皇陛下が即位されたという事で明治神宮ミュージアムに訪れる外国人旅行客が急増しているとのこと。

ミュージアムには即位した時に天皇陛下がお召しになった『黄櫨染御袍(こうろぜんのごぼう)』が展示されています。

この衣装は、天皇陛下しか着用することが許されないも貴重なものなんだそうです。

この投稿をInstagramで見る

天皇の礼服 #黄櫨染御袍 #こうろぜんのごほう

I☆ri(@iori_710)がシェアした投稿 –

9位 原宿・竹下通り

ストロベリーフェチのいちご飴が人気とのこと。

甘くて美味しそうですね(・∀・)

8位 お台場

お台場にあるデジタルアートミュージアムが外国人に人気で行列ができるほどなんだそうです。

とてもきれいですね(・∀・)

7位 アメ横

この投稿をInstagramで見る

おはようございますっ! ヒノヤ本店、田中です! . お正月雰囲気も落ち着いてきましたが 皆さまいかがお過ごしでしょうか? . 怒涛の年末年始が終わって ちょっとゆっくりしたかったり??? そろそろお出かけしようかな?と思ったり??? 家の掃除しようかな???とか、 色々ありますよね???? . . もしお買い物??にお出掛けの方は ぜひ!上野アメ横、ヒノヤ本店に?????? お越し下さい! . もう春物が少しずつ入荷してますよ?っ????! . . . #ヒノヤ #ヒノヤ本店 #hinoya #スカジャン #souvenirjacket #tailortoyo #shopping #ueno #ameyoko

HINOYA(@hinoya.co)がシェアした投稿 –

スカジャン目的でアメ横に来ている外国人が多いそうで、一人で40万円分くらいの買い物をした人もいると話してました。

すごいねw

6位 銀座

銀座にある伊東屋の文房具を買いに訪れているんだそうです。

その文房具とは『筆ペン』

筆ペンでこんな感じの絵を描いたりするんだそうです。

インスタグラムの検索窓に#fudepenと入力して検索すると色々な絵を楽しめますよ(・∀・)

5位 秋葉原

この投稿をInstagramで見る

Are you a fan of anime and otaku culture in general? Do you like playing video games or reading manga? If you are, then you must visit Akihabara Electric Town in Tokyo. It is probably the best place in the world to be if you are interested in those things. There are so many cool and unique shops there, and many maid caffes as well. ? ? Tell us what is your favorite anime or video game?? ============================? ?? Photo by @yako_flpr3? ============================? ? Features: Tag us in your photos and use #japanko_official? ============================? #akihabara #akihabarajapan #akihabarastation #akihabarastreet #akihabaratokyo #akihabaraelectrictown #tokyo #tokyotokyo #tokyolife #tokyojapan #tokyostreet #tokyo2020 #discovertokyo #tokyotravel #tokyotrip #tokyocity #tokyophotography #tokyophotographer #japan_night_view #tokyobynight #tokyonight #tokyonights #tokyonightview #japan #japan_vacations #japanese #japan_of_insta #japanstyle

Japanko Official(@japanko_official)がシェアした投稿 –

秋葉原ではけん玉を買い求めている外国人が多いんだとか。

けん玉を作っている『山形工房』のものが一番いいんだそうです。

日本人からしてみればまさかけん玉が・・・と思いますが世界では人気があるそうです。

4位 東京スカイツリー

この投稿をInstagramで見る

#aquarium #水族館 #sumidaaquarium #すみだ水族館

M. Miyatake(@myartac)がシェアした投稿 –

東京スカイツリー1階にある『すみだ水族館』が外国人に人気があるんだそうです。

東京大水槽には、小笠原諸島に棲息している魚を捕獲して展示しているんだそうです。

3位 渋谷センター街

渋谷と言えばスクランブル交差点が有名ですが、外国人に人気があるスポットは中古レコード屋さん。

人気ジャンルは山下達郎なんだとか。海外でシティ・ポップが人気があるそうです。

2位 浅草寺

浅草寺にはたくさんのお店がありますが、その中でも『手ぬぐい』のお店が人気があるんだって。

その手ぬぐいですが、用途は『額に入れて飾る』のだそうです。

手ぬぐいとして使うのではなく、芸術品として楽しむんだそうですよ。粋だね!

1位 西新宿

この投稿をInstagramで見る

I’ve been getting very inspired lately when it comes to photography and the direction in which I want to take my work this year. Very excited to create. . . . . . #filmcameras #bookscamerasandcoffee #onthebedproject #flatlayinspiration #styleinspirations #visualcrush #visualwonderlust #everythingeyecatching #gatherandstyle #stilllifephotography #morningslikethese #morningslikethis #easylikesundaymorning #mystoryoflight #alliseeispretty #beautyyouseek #darlingmoment #quietchaotics #pocketsofpretty #theslowdowncollective #poetryofsimplethings #allthebeautifulthings #slowandsimpledays #visualsoflife #thesincereststoryteller #collectmoments #collectmomentsnotthings

Adrianna Keczmerska(@adawadaa)がシェアした投稿 –

西新宿には中古カメラ屋さんが沢山あり、中古のカメラを買うために大勢の外国人が訪れているスポットなんですって。

ヨドバシカメラで新品のカメラを買うために下取りしたカメラを買い取ってそれを販売している中古カメラ屋さんがたくさんできたそうです。

まさか西新宿が外国人が一番訪れている場所とは(笑)と、爆笑問題や他のゲストさんたちも苦笑いでしたw

恋愛の場合は、その人ではないから。仕事の場合は、その仕事ではないから。ブログの場合は、扱う内容がそれではないから。

スポンサーリンク

はじめに

子供の頃、走ってる時や歩いているときにこけたことってあるはずです。大人になっても急いでいて走ってる途中に転んだりしたことがあると思います。

転ぶと擦り傷ができて皮がむけます。時間の経過とともにかさぶたができて、更なる経過によってかさぶたが剥がれて行きます。

かさぶたは傷口の出血を止める事が主な役割です。そして、傷が治ればかさぶたは不要になり剥がれるのです。

つまり、恋愛にしても、仕事にしても、ブログにしても、自分の人生にとって不必要なものと潜在意識が判断すれば、かさぶたが剥がれるように関りを断ち切ろうとします。

恋愛が長続きしない理由

恋愛に関しては、また戻ってくる可能性もあります。自分の中ではとっくに終わってると思っていても相手が再び自分の目の前に現れることがあります。

だからと言って、それが必ずしも結ばれるという未来を確約するものでもなくて、自分の正しい未来に導いてくれる役割として現れる場合もあるのです。

故に、長続きしないからという理由で悩む必要はなく、今の自分に必要な人がその人ではなくなったという風に認識するのが良いです。

自分を責めずに自分に優しくなりましょう。人と人の縁は本当に不思議ですから次の人へ次の人へと意識を向けた方が良いですよ。

仕事が長続きしない理由

仕事に関しては、仕事を続けていても内心ではこれじゃないような気がすると思いながらも仕事をしている人がいます。

しかし、それはお金の心配があるからやめられないだけなのです。

長続きしないという事は自分の気持ちに素直という事なので、自分を責めている場合は今すぐにそれをやめて自分に優しくなりましょう。

会社を辞めずに長く働いていても自分の気持ちを押し殺していることが原因で病気になって長期間仕事を休まざるを得なくなる人も中には居るのです。

自分の気持ちに素直にならなかったが故の結果というのも実は存在しているのです。ですから、仕事が長続きしないことは自分自身を守っているとも考えられるのです。

自分に優しくなりましょう。

ブログが長続きしない理由

ブログは、自分の気持ちを書き綴ることにより、自浄作用が働いて(カタルシス効果)ある一定期間をすぎると心の中にあったわだかまりなどが綺麗になくなります。

これがブログが長続きしない原因の一つとも考えられます。

恋愛や仕事と重なりますが、ブログを書くべきネタが自分には合っていないというのもその理由の一つに挙げられます。

他には毎日書こうとすることも長続きしない理由の一つです。ブログはblogと綴りますが、weblogの略語でウェブ上にログ(記録)を残すという意味を持ちます。

つまり、覚書をインターネット上に書き残しておくためのものなのです。

ブログは、ちょっとしたアイデアをひらめいた時にメモ帳にメモを書くような感覚で書いていくと長続きするでしょう。

あるいは、日々の生活の中で困ったことがあり、それを解決できた時の方法を書き記しておくと同じことで困った人が居ると役に立つ記事になる場合があります。

さいごに

私は子供の頃からゲームが好きでした。ところが数年前からゲーム(オンラインゲームを指す)で遊んでも楽しいという感情を得られなくなりました。

私の人生はゲームで創られてきたようなものだったのでやめるにやめられませんでした。

ところが、オンラインゲーム内の人間関係がうまくいかなくなりそれがきっかけで遊ばなくなりました。

私はあれだけ好きだったオンラインゲームをなぜ遊ばなくなったのだろう?と考えたところ、一つの理由にたどり着きました。

私はゲームが好きで遊んでいたことは確かなのですが、いつの頃からか現実から逃げ出したくてゲームに夢中になっていたのだとそう思えるのです。

そして、現実から逃げ出したかったその根源はとっくの昔に消えてなくなっており、逃げる理由はもうとっくになくなっていたのです。

ですから、ゲームの世界から現実世界に戻るべきだという風に潜在意識が認識をしたのでしょう。

その認識がゲーム内における人間関係のトラブルを引き起こし、ゲームに対する執着心を断ち切ったのだと考えられるのです。そう、かさぶたが剥がれるように。

私は今感じています。

長続きするかしないかというのは実はあまり重要な事ではなくて、自分自身が他の誰でもない自分の人生を歩み、幸せを感じられるかどうかが重要なのだと。

その為に人と人は、出会いと別れを繰り返しているのです。

ブログが長続きしないのも同じように『自分』と『書く内容』のご縁があるかないかだと思います。

興味を持って長く接することができれば長く続くはずですし、長続きしないという事であればそもそもブログを書く理由はどこにもないのです。

それでもブログを長く続けたいというのであれば、まずは自分自身が今この瞬間どういう人物で在りたいのか?を明確にすることが大切と私は考えています。

そして私は今この瞬間『幸せを感じるために生きている』のです。皆さんはいかがですか?考えてみてください。きっと新たな道が見えてくるはずです。

最後の最後になりますが、私は本当の意味で大人への成長を遂げようとしているのだと感じています。

小田和正さんが1991年にリリースした歌で、君と僕の恋について歌ったものです。

この歌は結局どういう恋の歌なのか?というと、友達以上恋人未満だった君と僕の関係が恋人同士になった記念すべき日に、出会った日から今日この日まで、僕の心の移り変わりを物語にした素晴らしい歌なのです。

本当はもっと壮大な歌物語なんだけど、今は敢えて伏せておきます。最後まで読んだ方だけにわかるようにしています。

よくね、ラブストーリーは突然には失恋の歌とか恋の絶頂にある歌とかって聞くんですけどそうじゃないんですよね。

それを証明するために歌詞を織り交ぜて一つ一つ解説していきます。

何から伝えれば良いのかわからないまま時は流れて浮かんでは消えてゆくありふれた言葉だけ。君があんまり素敵だからただ素直に好きと言えないで多分もうすぐ雨も止んで二人たそがれ。

ラブストーリーは突然に

もしも、僕に自信があったならありふれた言葉でもそんなことは気にせず自分の思いを伝えているんだろうな。

でも、自信がないからありふれた言葉だと思い込んで黙り込んでしまう・・・。

君が素敵だから素直になれないというのは言い訳で、自分の心の中では、好きでたまらない。

でも、それを伝えると今の関係が壊れてしまうかもしれないという恐怖心で僕は何も言えなくなってしまっている。

この恐怖心の裏には、どうせ僕の思いを伝えたところで自分には振り向いてくれないという諦めの感情が込められ、諦めや悲しさの感情が雨に掛かっている。

だから、この曲は切なさを感じさせるのです。

こういう切なさが感じられるからこそ『失恋の歌』と勘違いされるのですが、歌をしっかり味わいながら聴くとそうではないのが分かります。

あの日あの時あの場所で君に会えなかったら僕らはいつまでも見知らぬ二人のまま。

ラブストーリーは突然に

思いを伝えなきゃ・・・と僕が自分を奮い立たせるために、君と出会った時のことを思い出し、もしあの場所で出会ってなかったら僕たちは他人だったんだ。

その時のように今自分の想いを伝えないと・・・。という焦りがこのくだりには込められています。

出会った当時は何気ないきっかけだったからすっと自然に話しかけることができたのでしょう。

しかし、今は、君との関係を更に進展させたいけど今の関係が壊れることに恐怖を感じて思いを伝えられない。

1番の歌い終わりも『二人の・・・まま』と、二人に距離感があることを表現するかのように間を持たせています。

誰かが甘く誘う言葉にもう心揺れたりしないで切ないけどそんな風に心は縛れない。明日になれば君をきっと今よりもっと好きになるそのすべてが僕の中で時を超えてゆく。

ラブストーリーは突然に

ここから2番に入っていくわけですが、出だしで二人の関係が『友達以上恋人未満』という状況にあるのが分かります。

君と僕の関係が恋人同士でもなんでもないのなら、僕以外のほかの男から誘われてそのまま恋人になってしまうかもしれない。

しかしそれでも僕は心を縛って君を自分のものにはしたくない。むしろ自分の魅力を伝えて僕を好きになってほしいと願っている。

明日になれば今よりもっと君を好きになるし、明後日・明々後日・1か月後・半年後・1年後・5年後・10年後・・・はもっともっと君を好きになっている。

そうした未来を今この瞬間に僕は感じているんだ。

私は『そのすべてが僕の中で時を超えてゆく』という歌詞がものすごく好きで、聴くたびにゾクゾクします。

なぜかというと明日以降の未来という時間軸、今を超越した時間をこのフレーズに凝縮しているからです。

何日後とか何年後とか明確な時間を指すのではなく、そのすべてを包括する表現に『生涯を共に』という未来像さえも掻き立てられ、小田和正さんの天才的な歌詞センスを味わえる箇所だから好きなのです。

君のためにつばさになる君を守り続ける柔らかく君を包むあの風になる。

ラブストーリーは突然に

この部分の歌詞には『僕』という言葉が入っていないことで二面性を持ったユニークな表現法だと私は解釈しています。

なぜかというと、女性が聞けば自分は好きな男性から守られているという気持ちになれます。

そして、男性が聞けば好きな女性を優しく包み込んで守っているんだという気持ちになれるからです。

メロディーと相まってここがラブストーリーは突然にの一番のサビの部分で感情の起伏で言えばクライマックスになります。

ですので恋の絶頂を感じさせる箇所でもあります。

こういう理由から、恋の絶頂にある歌とも勘違いされがちなんですが、これはあくまで僕の心の中での出来事なんです。

君と僕との関係はまだ恋人にはなっていない状態、恋人未満のままなんですよね。

あの日あの時あの場所で君に会えなかったら僕らはいつまでも見知らぬ二人のまま、今君の心が動いた言葉とめて肩を寄せて僕は忘れないこの日を君を誰にも渡さない!

ラブストーリーは突然に

二人で同じ椅子に座り同じ景色を見ながら『あの時出会わなかったら他人だったんだなぁ』と、僕は、君と同じ時間を過ごせることに幸せを感じていた。

すると、不意に彼女が言葉を止めて僕の肩に寄りかかってきた。

この時僕は初めて彼女の気持ちが分かった。

僕は本当にバカな男だ。

君がこんなにまでして勇気を見せてくれているのに僕はというと恐怖心で自分の気持ちを伝えることから逃げ続けていたなんて。

僕は絶対にこの日を忘れない。そして誓う!君を誰にも渡さない!と。

君のためにつばさになる君を守り続ける柔らかく君を包むあの風になる。あの日あの時あの場所で君に会えなかったら僕らはいつまでも見知らぬ二人のまま、誰かが甘く誘う言葉に心揺れたりしないで君を包むあの風になる。

ラブストーリーは突然に

君のためにどこへでも連れて行くし、守り続けるし、いつでも君の味方で居続ける。と、僕は君に告白をした。

あの時出会えなかったら他人だったかもしれないけど、今こうして僕の告白を受容れてくれた。他の誰かから言い寄られても僕だけを見続けてくれていた。

そんな君の僕への想いに必ず応えるよ。君を生涯守り続けると。

あの日あの時あの場所で君に会えなかったら僕らはいつまでも見知らぬ二人のまま。

ラブストーリーは突然に

君と僕が出会ってから何十年という時が過ぎ、ふと昔のことを思い出した。あの時に出会わなかったら今こうして一緒にはいられなかったんだな・・・。

君が居たから僕の人生は幸せに満ち溢れたものになったよ。本当にありがとう。

歌い終わりの『見知らぬ二人の・・・まま』にあけられた間はどういった意味なのかは敢えてここでは書きません。

『ラブストーリーは突然に』は、君と僕との恋をメロディーに乗せた素敵な物語です。幸せを感じられる歌なので、今聴いても本当に素敵な歌で感動します。

Youtubeでは今でもカバー曲を公開する人もいるくらい愛されています。その理由は幸せを感じる曲だからでしょう。

素敵な歌をこの世に生み出してくれてありがとう。

幸せを感じさせてくれてありがとう。

小田和正さん最高だよ!

韓国は反日なのになぜ日本が好きという人が居るのか不思議でなりませんでした。

そして今日(12月1日)グーグルで『韓国は反日なのになぜ日本が好きなのか?』と検索をしました。

すると『やっかいな隣人韓国の正体―なぜ「反日」なのに、日本に憧れるのか』というアマゾンで販売してる本を検索結果1位として引っ張ってきた。

へぇ・・・と思って、この本を読みたくなり図書館へ借りに出かけた。

そしたら、蔵書検索ではあったはずなのに図書館の本棚には無かったので、同じ著者の別の本を借りて読んでみた。

この本を読み進めているうちに、韓国は反日でありながらなぜ日本が好きなのか?という疑問に答えてくれる本だと気付きました。

という訳で、この本から得た日本と韓国の関係について、私なりの解釈を書き綴っていきます。

スポンサーリンク

はじめに

著者は呉善花(お・そんふぁ)氏。彼女の経歴を紹介すると、1956年韓国済州島生まれ。1998年日本に帰化。現在拓殖大学の教授を務めている。

彼女は韓国生まれ韓国育ちであることで、この本には韓国の本当の姿が書かれてあることが分かります。

日本人が噂で知る韓国とかテレビ報道で知る韓国の姿とは異なり、真の韓国の姿を本から知ることができました。

インターネットは確かに便利ですが、ネットで知る韓国の知識は、結局『日本人というフィルター』を通して得られるものでしかないのです。

そのような情報で韓国人の性質を知ろうとするのは無駄なことだという事がこの本を読んでよくわかりました。

餅は餅屋。韓国人の事は韓国人から聴くのが一番です。彼女は気化して日本人になりましたが。

韓国ってどんな国?

韓国ってどんな国かを例えると

元カレの方が良かったと言われたくないためにDVも平気でする自分に自信を持てないヘタレ野郎みたいな国

です。

韓国という国家・政府・政治家が男で、国民が女、そして日本を元カレと考えると分かりやすいかも。三角関係にあると考えると面白いよ(笑)。

まぁ、日韓に関する報道を見てると笑えないんですけどね(;・∀・)

国民ちゃんと韓国君と日本君

李氏朝鮮時代

国民ちゃんは昔、李氏朝鮮君と付き合ってました。

でも、日本君が『国民ちゃんは自立できる立派な女だぜ?』と言って国民ちゃんの前に表れ国民ちゃんと日本君は出会うことになった。

大韓帝国時代はすっ飛ばします!

日韓併合時代

国民ちゃんは、日本君のことを最初は乱暴な人なのかな?と思ってた。

でもお付き合いをして行くうちに、交通網が発達し教育制度が発達し、生活水準がめっちゃ上がってリッチな生活をさせてくれた。

日本君、めっちゃイケメン!マジ最高じゃん♪って思ってたら、アメリカ君と大げんかをしてしまって負けちゃいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

うっそー私の日本君負けちゃったの?(´・ω・`)

当時の世界は喧嘩で勝った男の言う通りにしか女は生きるすべがありませんでした。

国民ちゃんはアメリカ君とソ連君に日本君との仲を引き裂かれ、アメリカ君に紹介された韓国君と無理矢理付き合わされるようになりました。

韓国君は、日本君と付き合う前に付き合ってた昔の彼氏が名前を変えただけの男でした。

大韓民国時代

また昔みたいな貧乏な生活をさせられるの嫌だな・・・。日本君は私を大切にしてくれたし何よりリッチな生活をさせてくれてたし・・・。

国民ちゃんは今も本当は日本君の事が忘れられないでいる。

でも日本君のことを好きっていうと韓国君から殴る蹴るのDVを受けちゃうし逃げたくても逃げられない;;

韓国君は、国民ちゃんが元カレである日本君に未練たらたらなのを知っているので何かにつけて日本君と比較してしまい自分に自信を持てない。

そして国民ちゃんが『日本君と付き合ってた頃はね~』と言おうものならバシーン!と国民ちゃんの頬っぺたを平気でビンタをしてしまうヘタレ野郎。

国民ちゃんは韓国君から『日本の野郎のことを話す時は日本は最悪だと言え!』と命令され監視までされている。

そして、本当は好きでたまらないのに日本君の悪口を言わなくては生きていけないので仕方がなく大好きな日本君の悪口を言って過ごしている。

北斗の拳のシンがユリアに『愛します!一生どこへでもついて行きます!だからケンを殺さないで!』と言わせたように、国民ちゃんは『日本は大嫌い!日本製品は絶対に買いません!』と韓国君に言わされている。

本を読んで私が認識した韓国はこんな感じです(・∀・)

日本と韓国の違い

日本はテレビであろうと出版物であろうとインターネットであろうと自分の考えを自由に述べることができる。それに対して処罰されることは一切ない。

ところが、韓国では日本に統治されてた時代が良かった。あの統治は評価できる等と言うと社会的に抹殺されてしまいます。

例えば、2005年韓国内での出来事。

韓昇助氏は『日本の統治は韓国社会の近代化・民族文化・韓国学研究の基礎の確立に寄与した』と評価しただけで高麗大学の名誉教授職をはく奪された。

そのうえ、あらゆる公職から追放され、世間からの攻撃がいつまでも止まないので家族とともに行方をくらますしか方法がなくなり社会的抹殺されてしまった。

世間が攻撃する理由は、国民ちゃんで例えたように『国家に言わされている(煽動)』と考えるのが正しい認識と言える。

韓国人がいう『日本が嫌いだけど日本が好き』というのにはこうしたからくりがあるからという結論を私は出すことにした。

韓国政府は二重人格、二面性のある人間を育成していると言っても過言ではない。

韓国国民は、韓昇助氏の公開処刑を見たことにより日本が好きでも公の場では『日本は滅亡しろ!消えろボケ!』と口汚くののしることしかできなくなった。

でも、個人で話す場合は

日本好きだよ(・∀・)

と、日本人にはちょっと信じられない二面性を持っている人種が韓国人なのだ。

二面性を生み出した犯人

初代大統領の李承晩は、遠く離れたアメリカで反日活動をしていたにすぎません。しかし戦後は、もっぱら海外で活動していた李承晩らが、日本統治に抵抗しながら戦った愛国者・抗日の闘士と高く評価され、独立した韓国の指導者となります。

侮日論55ページより

韓国人を二面性のある国民にしたのは李承晩とその裏に居たアメリカが犯人です。

本にはアメリカが李承晩を差し向けたとは書いてませんが李承晩が大統領になるまでの経緯が数行で終わらされているところに疑問を感じました。

そもそも、『愛国者・抗日の闘士と高く評価され』とは、誰が何のために評価したのか?について不明瞭です。

これは、歴史の流れを考えるとアメリカが裏に居たのは明らかで、アメリカが反日主義を隠すために反日運動をしていた李承晩らを利用したのだ。

岸信介が満州国を自らの作品と呼んだように、韓国もまたアメリカによって創られた作品と言える。

李承晩が犯した罪

李承晩は、日本に統治される結果を招き、自らの力で独立を果たせなかった韓国人側の問題点を『自責・自己反省』せず反日政策をもって国の礎を作り始めた。

これが李承晩が犯した罪と言える。

当時、李承晩は『日本に統治されたことは朝鮮民族の恥である』と思っていたに違いない。とはいえ、李氏朝鮮の力が及ばなかったことを実は彼は知っていた。

日本が侵略したのではなく、私たちの祖先が選択したのだ。と。

しかし、李承晩は大韓民国の初代大統領として失敗をするわけにはいかない。そして『日本統治下の方が良かったよな』と国民から言われるわけにはいかない。

その結果彼が執った政策こそが『反日教育』だったのだ。

それは『一般庶民たちは無知だったし強力な弾圧が行われたから、抵抗もできずに植民地政策に従ったのだ。』という為政者にとって都合のいい内容だった。

その内容こそが『残酷で屈辱的な日帝支配』であり、突如湧き出た『従軍慰安婦問題』や『徴用工問題』の元凶でもあるのだ。

日本にとっては非常に迷惑な話でもあり、現在の韓国にとっても不幸の原因となっている。

こうした二面性は国民だけではなく、韓国を指導する立場にある大統領にも植え付けられているので厄介極まりないのである。

例えば、盧泰愚(ノ・テウ)元大統領。彼は1990年5月25日に韓国大統領として初めて日本の国会で演説をした人物である。

その内容に『我々は国家を守ることができなかった自らを反省するのみであり、過去を振り返って誰かを咎めたり恨んだりしません』というものが含まれていた。

盧泰愚元大統領のこの言葉は2019年の現在ではとても信じられないような言葉で、こんなことを演説してたのかと驚くばかりです。

しかしその彼もまた、韓国国内では反日教育を続けるしか方法がなく、二面性からの脱却ができなかったのです。

その結果、文在寅のような人物を大統領としてのさばらせてしまった歴史を持つ。それは不幸だ。もうその歴史を繰り返してはならない。

韓国は一度滅びた方が良い

呉善花氏の『侮日論』は6章まであるのですが、2章を読み切る前にあまりにも醜い韓国の歴史を知り読むのを一旦やめてしまいました。

初代大統領李承晩が現在の韓国の元凶を作った人物と分かっていても、李承晩がまともに見えるくらい韓国には利己的な大統領しか存在していない。

自責の念を持てなかった、自己反省ができなかった。

これは日本人でも普通にあることです。だから私はそれについて『仕方がない』と指導者たる立場にあった大統領たちに同情しました。

しかし。

嘘に嘘を重ねた政治家たちによって韓国は世界の国々とまともに渡り合えなくなってしまっている。

100年昔だとすれば、世界の一地方だけで生きていくことは可能だったかもしれませんが、現在は世界中の国々と対等な立場で会話をする必要があります。

その為にはまず自国の歴史について正しく知っておく必要がありますが、韓国は国民を騙すための嘘の歴史を平気で外交上に持ち出してくる国です。

こういう国は一度滅びないとやり直せないと私は思うのです。

現在、韓国は存亡の危機にありますがさっさと滅んだ方が未来のために良いと思うんですがなかなかしぶといですよね。

侮日論について

実を言うと、まだ呉善花氏の『侮日論』はまだ最後まで読んでいない。あまりにも韓国の歴史が醜すぎて読み進めるのがつらいからです。

しかし、記事タイトルにある『韓国はなぜ反日なのに日本が好きなのか?』については、自分なりの答えを導き出したのでこれで筆をおくことにします。

呉善花氏の『侮日論』についてもう少し知りたいと思う方は、図書館に行って借りるか、あるいは

アマゾンで本を購入して読むかをしていただければと思います。

さいごに

お隣の国韓国のことについて不思議に思う訳ですが、わが国についても不思議に思う事はあります。

そうしたことは自分なりに調べて記事を書いていければと思いますが、どの国にも黒歴史的な出来事はあるものです。

今私が知りたい事は、日本の政治家は日本をどんな形で売り飛ばしているのか?ということです。

近ごろ、Youtubeで黒川敦彦さんの動画を見ることが増えています。

とちぎさんによる写真ACからの写真

私は子供の頃からゲームが好きで、大人になっても遊び続けるほど熱の入りようでした。

とはいえ、ようやく最近になってゲームに対する熱が冷めてきたように感じています。

ところで、なぜ子供ってゲームをやめられないのでしょうか?

その理由を私自身の過去を振り返って考えてみたのですが、現実から逃げたかったというのが最たる理由だったのかもしれません。

私は子供の頃、父親に殴られたり蹴られたりする事が良くあって、暴言を浴びせかけられ心を踏みにじられることも当たり前だったので家に居たくありませんでした。

小学2年生か3年生かの頃に、県を超えた祖父母の家に逃げたことがあったほどです。

そんな子供だった私にとってゲームで遊んでる時間だけは夢中になれて嫌なことも何もかも忘れられたので、それが理由でのめり込んだのだと思います。

もし、自分の子供にいくら言ってもゲームをやめないという場合、子供は何らかの重圧に耐えていてそれから逃げ出したくてゲームに夢中になっている可能性があります。

そうした子供自身の心を入れ替えてあげるためにも次の4つの事を試してみてください。

子供の心に変化をもたらすことができますので、ゲーム以外に興味を持って新たな方向へ進みだす可能性が生まれます。

スポンサーリンク

今やっている仕事を一度離れてみる

acworksさんによる写真ACからの写真

家族を養うために仕事をしているのになぜ仕事を離れなくてはならないのか?と思うかもしれません。

しかし、本当に子供が大切だと思うのならば、子供の未来のために時間を作るべきです。

子供がゲームに夢中になっているという事は、親であるあなたよりもゲームを選んでるわけです。自分の子供が自分の言う事を聞かないというのは大問題です。

会社の都合で子供との約束を守れなかった・・・そんなことはありませんか?

家族の為と言いつつ家族を蔑ろにしていると、家に自分の居場所がなくなってたという事にもなりかねません。

私は父が亡くなった時『ざまぁみろ!お前が大切にしてきた友達はここにはいない!お前がないがしろにしてきた家族がいるんだ!馬鹿め!』と思いました。

子供がこんな風に育ってからでは遅いですよ?

旅行に行く

titidsnさんによる写真ACからの写真

異文化を知ることで、物事の見方や考え方が変わることがあります。手っ取り早くこれを体感するには海外旅行をすることです。

異文化に触れることで『将来はこの分野で生きてみたい!そのためには今何をするべきか?』と子供の考え方に変化をもたらすことができるかもしれません。

その心の変化が子供の未来を新しい方向へと導きます。

子供には無限の可能性と選択肢があります。

ゲームという小さな世界に満足させていても良いのでしょうか?親であるあなたは、その可能性を広げてあげることができる唯一の存在なのです。

子供の寿命が残り1年だとしたら何をしてあげるかを考える

アップルの創立者の一人であるスティーブ・ジョブズは、スタンフォード大学卒業式でのスピーチで『今日が人生最後の日なら今日する事は自分がしたい事だろうか?』と述べています。

自分の子供の寿命が今日で終わる事はないにしても、残り1年で何らかの病や事故に遭って人生を終わると分かったとすれば子供に何をしてあげられるでしょうか?

今のままでいいのでしょうか?

テレビと向き合うだけの毎日を過ごしている子供にどう接したらいいのか困り果てているだけでは何も変わりません。

子供のために今何ができるのか?を考えましょう。

子供にしてあげたい事を後回しにしていないか考えてみる

YY&Lさんによる写真ACからの写真

3つ目の『子供の寿命が残り1年だとしたら』にも通ずることですが、薄給だから仕方がない、時間がないから仕方がないという理由で家族旅行等を先延ばしにしてませんか?

もっと給料が増えてから、時間に余裕ができてからと思ってたら子供たちが大きくなって一緒に行動するのを嫌がるパターンはよく聞く話です。

愛情をこめて育てることも大切ですが『給料が増えてから』とか『時間に余裕ができてから』というような後回しな態度は子供の未来のためにも止めませんか?

大切なのは今何をしてあげられるか?です。

さいごに

子供の将来は親の育て方によって大きく左右されます。

子供がゲームをやめないという事は、親の言う事を聞かないという事です。これは、親子の信頼関係に揺らぎが生じている証拠です。

しかし、今ならまだ間に合います。子供の心がまだ柔軟なうちなら親子の信頼関係は取り戻せます。

ですが、高校生・大学生くらいになってくると自分で自分のことを考え始め未来のことについても考えられるようになります。

そうした年代になると親の言う事はまず聞かなくなりますし、手を施しても手遅れという事になります。

私の父親は私が30歳を過ぎてからようやく気づいたのか、私との関係を取り戻すべく色々と私の趣味に合わせて会話をし始めてましたが時すでに遅し。

私からしてみれば『今更私に合わせてどうしたいわけ?』と相手にしませんでした。

そうした態度をとってるうちに父親は他界しました。

父は母子家庭で育ったからか本当にわがままで、家族が欲しくて結婚をしたんだと思います。

それなのに家族を蔑ろにして友達付き合いを大切にしていたのだから本当に笑えますよね。

結局父は幸せな家族を手にすることなく死んでいきました。

生きていることだけが幸せと定義するなら幸せだったと思いますが、家族愛にあふれた生活を幸せと定義したら父は不幸な生き方をしたと思います。

子供がゲームをやめなくて困ってるのでしたら、海外じゃなくてもいいんです。一緒に楽しい時間を過ごすことが大切なので。

自分が死を迎えようかという時に自分の子供が内心では『さっさと死ねよ』と思っていたら本当に悲しいですよ。

私は父親が亡くなった時、本当にざまぁみろと思いました。自分を育ててくれた親に対してです。父も不幸だし私も不幸だなと思う。

この記事を読んでいる方には、私と父のような親子関係にはなってほしくないので自分のことを書き綴ってみました。

だから、今を精一杯子供のために時間を使ってあげてください。

私が言えることは本当にこれだけです。

ゲームをやめさせる魔法の言葉は知らないけれど子供の心を動かすには子供のために時間を使って上げることだけだと私は信じています。

掃除をしていたらブラウンシェーバーの専用洗浄液カートリッジの未使用が出てきた。

捨てようと思ったけど火気厳禁で、第4類・アルコール類 危険等級Ⅱと記載されているので普通に処分ができないと思った。

という訳で、メーカーのブラウンに問い合わせをしてみました。

スポンサーリンク

洗浄液の捨て方

カートリッジのふたを開けて気化させる。

満タンの場合、気化するまで約2か月掛かるとのこと。

空になったらカートリッジの容器はプラスチック製品なので自治体の廃棄ルールに従って処分してくださいとのことでした。

2か月もこの状態でベランダに置いておくの?と思ったけど処分方法が分かったので一安心。

危険物を垂れ流しなんてできないですからね。

メーカーとのチャット内容

さいごに

ブラウンってP&Gグループなんですね。初めて知りました。

それにしても問い合わせがチャットでできるってすごく便利だなーと思いました。

対応する人にとって迷惑な客からの問い合わせが来ても、チャット対応だと感情までは伝わってこないので対応しやすいと思う。

感情的になってる人って自分の気持ちが収まるまで怒鳴りつけるから嫌なんですよ。便利な世の中に感謝ですね。