
桜の季節がやってきましたね。私は一人で灘区の高尾通にある桜のトンネルに行ってきました。犬の散歩をしながら桜を楽しむ地元住民もいらっしゃいますが、私のようにわざわざ足を運んでやってきたと思われる花見客もいらっしゃいました。
車に乗ったままでも楽しめる場所なので、車の交通量もまぁまぁありますね。バスの路線でもありますから、バスに乗りながらでも楽しめるスポットです。
海街diaryでみた桜のトンネルとは違うけれど、感じは楽しめると思います。神戸に住んでいる人でも知らない人の方が多い穴場的なお花見スポットですね。
桜のトンネルのアクセス
三宮駅から神戸市バスを利用します。バス停は高架下にあります(2018年)。

2系統で行く場合は、観音寺バス停か五毛天神バス停で下車します。桜のトンネルは、2つのバス停の真ん中付近ですがやや五毛天神バス停の方が近いかも。
18系統で行く場合は、摩耶ケーブル下バス停で下車します。
18系統は1時間に1本くらいしかないので、2系統に乗ることになるはずですが、どちらに乗っても大丈夫です。
[su_button url=”http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/jikoku/basjikoku/022502.pdf” target=”blank” size=”10″]市バス18系統時刻表[/su_button]
[su_gmap width=”200″ height=”200″ address=”34.717308, 135.218570″]
桜のトンネル写真

年に1度だけ楽しめる桜。見頃を迎えていました。

灘は六甲山系に連なる土地なので遠くに海が見えるのです。

空を見上げると桜でいっぱいです。みんなも上を向いて歩いています。

桜の木って力強いねぇ。

ずっと下の方まで桜のトンネルが続いているのです。
デジタル一眼レフカメラを持った女性の方もいらっしゃいました。私はスマホので撮影しましたけどね。
この時期になるとキャンディーズの春一番を思い出します。重いコートを脱いで出かけてみました(笑)。暖かい一日でした。


コメント