とても美味しい!甘すぎず上品な味で口どけなめらかなプリンです。
三和の純鶏名古屋コーチンたまごぷりんを食べてそう感じました。
楽天市場でプリンを探していたらカステラみたいな見た目の画像が目に入り、これってプリンなの?と、気になって商品ページを見てみました。
すると、名古屋コーチン100%使用と紹介されており、見た目はカステラなのにプリンだというこの商品の持つ不思議なオーラに引き込まれ「どんな味なのかな?」と思ってしまいました。
そう思ったが最後、ブラックホールに吸い込まれて行くようにマウスカーソルが購入ボタンの上へ移動していき購入ボタンを押してしまってました。あな恐ろしや。

楽天グルメセレクション受賞 三和の純鶏名古屋コーチンたまごぷりん 創業明治33年さんわ 鶏三和 名古屋コーチン 名古屋コーチン卵 プリン 地鶏
三和の純鶏名古屋コーチンたまごぷりん開封の儀

注文後、すぐにクール宅急便で冷凍状態で届けられましたので、冷蔵庫に一晩入れておいて解凍。
さて・・・。箱の中には解凍されている三和の純鶏名古屋コーチンたまごぷりんが入っているはずですが、開けてみないと解凍されているかどうかが分からない。
いわゆるシュレーディンガーの猫ならぬ、シュレーディンガーの三和の純鶏名古屋コーチンたまごぷりん状態。
もしかすると、冷凍状態のたまごぷりんが中に入ってるかもしれない。あるいは、解凍が成功しており解凍済みのたまごぷりんが入ってるかもしれない。
ゴゴゴゴゴ・・・。
三和の純鶏名古屋コーチンたまごぷりんの化粧箱のふたを開けてみると・・・。

外観は、厚みのある帯のようでとてもプリンとは思えない。プリンに対する固定観念を打ち砕く独特な形をしています。
このプリンをナイフで切ってお皿に取り出そうとした時に「はっ」と気づく。
どうやってプリンをお皿に取り出せばいいの?と。
そこでもう1本ナイフを持って来て、2本のナイフで挟み込むようにしてプリンを取り出しお皿へ移しました。

とても美味しそうです。
さて・・・。プリンはスプーンで食べるものと思っていたわけですが、三和の純鶏名古屋コーチンたまごぷりんはフォークで食べました。
私が楽天市場で三和の純鶏名古屋コーチンたまごぷりんと出会った時から私の常識は揺さぶられていました。
見た目はカステラなのに商品名はプリン。
プリンと言えばスプーンで食べるもののはずなのに実際に使ったのはフォーク。
私のこれまでの常識を覆す存在でありながら、美味しさだけは私の期待を超えてくる美味しさでした。これなら連日完売するのも納得です。美味しかったです。ごちそうさまでした😀

楽天グルメセレクション受賞 三和の純鶏名古屋コーチンたまごぷりん 創業明治33年さんわ 鶏三和 名古屋コーチン 名古屋コーチン卵 プリン 地鶏
コメント